MadebymeProject

韓国語で伝える推しへの手紙!送り方から例文を紹介

韓国語で伝える推しへの手紙!送り方から例文を紹介

韓国のアイドルや俳優にファンレターを送りたい…!

でも
「韓国語でどう書けばいいの?」
「失礼にならないかな…」
「韓国語に自信がないから書き出しからつまづいてしまう」
と、不安になることありませんか?

この記事では、そんなあなたのために、
すぐに使える韓国語フレーズから、マナーやNG表現まで
初めてでも安心して書けるように、やさしくまとめました✍️

全部コピペOK!
推しへの想い、韓国語でちょっとだけ届けてみませんか?♡

 

① 韓国語でファンレターを書いてみたい!まずは定番フレーズをチェック

いざ韓国語で書こうとすると、伝えたい言葉が思い浮かばない…。

そんなときに助けになるのが、ファンレターでよく使われる“定番フレーズ”です。

まずは「ありがとう」「応援してる」「誕生日おめでとう」など、よく使われるフレーズから取り入れてみましょう。

このあと紹介するフレーズは、すべてそのまま使える&日本語訳付なので、韓国語が不安な方でも大丈夫です◎

◆ よく使われる応援&感謝のフレーズ

推しに対する気持ちの中でも一番多いのが、
「応援してるよ」「いつもありがとう」という言葉!

この2つはファンレターの中でも鉄板中の鉄板で、どんなシーンでも違和感なく使えます。

丁寧な印象を与えることができるフレーズを選ぶことで、推しにも気持ちが伝わりやすくなります。


  • 항상 응원하고 있어요.
     ハンサン ウンウォナゴ イッソヨ(いつも応援しています)

  • 힘이 되어 주셔서 고마워요.
     ヒミ テウェ ジュショソ コマウォヨ(力をくれてありがとう)

  • 당신의 팬이 되어서 행복해요.
     タンシネ ペニ テオソ ヘンボッケヨ(あなたのファンになれて幸せです)

これらのフレーズは、どんな時期・立場の推しにも使える“万能系フレーズ”
初めてのファンレターでは、こうしたシンプルで丁寧な表現から始めると安心です。

▼実際にオタクの私が書いているファンレターの内容はこちら

・ライブやステージ、演技などの感想

・日頃から支えになってくれていることへの感謝の気持ち

・推しの魅力的だと思うところ

・これからも応援しているというメッセージ


推しには、ファンレターを通して「少しでも元気になってもらえたら」と思っているので、ネガティブな話題や表現は使わないです。また、自分の話ばかりにならないようにも気をつけています。

ファンレターの書き方に悩んだら、日本語でのファンレターの例も紹介している記事があるので、ぜひ参考にしてみてください!

>推しへのファンレター例文と書き方ガイド|初めてでも心に届く手紙のコツ


◆誕生日や季節のあいさつにぴったりなフレーズ

センイル(誕生日)に手紙を送るのは、韓国ファン文化の中でも定番の応援スタイル。

誕生日以外にも、季節や活動の節目に合わせたあいさつは、推しへの思いやりとしてとても喜ばれます!

  • 생일 축하해요!
     センイル チュッカヘヨ(お誕生日おめでとう!)

  • 앞으로도 건강하게 활동해 주세요.
     アプロド コンガンハゲ ファルトンヘ ジュセヨ(これからも元気に活動してください)

  • 계속 응원할게요!
     ケソク ウンウォナルケヨ(これからも応援します!)


このフレーズは、手紙の締めやワンポイントとして添えるだけでも印象的。
感謝だけでなく、「これからも応援しているよ」という気持ちを自然に伝えられます。

 

② 書き方に迷わない!韓国語ファンレターのテンプレート

いざファンレターを書こうと思っても、
「どこから書き始めたらいいの?」「文章の順番ってあるの?」
と手が止まってしまうこと、ありますよね。

実はファンレターには、自然に気持ちが伝わる“型”のような流れがあります。

ここでは、3ステップで迷わず書ける韓国語ファンレターの基本構成を紹介します。

テンプレートとして使える例文つきなので、そのまま使ってもOK、アレンジしても◎です!


◆ステップ①:あいさつ・自己紹介を書く

ファンレターの冒頭は、
「誰からの手紙なのか」「どこから応援しているのか」を伝える部分。

推しとの距離が遠いからこそ、丁寧なあいさつで印象が決まります。

  • 안녕하세요. 일본에 사는 ○○입니다.
     アンニョンハセヨ。イルボネ サヌン ○○イムニダ
     (こんにちは。日本に住んでいる○○です)

  • 항상 ○○님의 활동을 응원하고 있는 팬입니다.
     ハンサン ○○ニムエ ファルトンウル ウンウォナゴ インヌン ペンイムニダ
     (いつも○○さんの活動を応援しているファンです)

「님」は(様)という意味で、丁寧な表現です!

このパートは「はじめまして」の気持ちで書くと、自然と敬意も伝わります!


◆ステップ②:応援・感謝の気持ちを伝える

中盤では、あなたがその推しを好きな理由や、日々どんなふうに元気をもらっているのかなど、日々の応援や感謝の気持ちを伝えます!

無理に長文にしなくても大丈夫。
率直であたたかい言葉が一番響きます!


  • 당신 덕분에 매일 힘을 얻고 있어요.
     タンシン トップネ メイル ヒムル オッコ イッソヨ。
     (あなたのおかげで毎日力をもらっています)

  • 언제나 무대 위 모습이 정말 멋있어요.
     オンジェナ ムデ ウィ モスビ チョンマル モシッソヨ。
     (いつもステージの姿が本当に素敵です)

“好きになった理由”を書き加えると、気持ちがよりリアルに伝わります。!


◆ステップ③:これからへの応援&しめの言葉

手紙の最後は、「これからも応援してるよ」って気持ちを、伝えられると素敵です。

難しく考えず、やさしい一言でしめくくるだけで、気持ちはしっかり伝わります◎
定番のフレーズはこちら!

  • 앞으로도 건강하게 활동해 주세요.
     アプロド コンガンハゲ ファルトンヘ ジュセヨ。
     (これからも元気に活動してください)

  • 앞으로도 응원하고 있어요.
     アプロド ウンウォナゴ イッソヨ。
    (これからも応援しています)

日本語と同じで、最後の一言ってじんわり心に残るもの。
だからこそ、“応援してるよ”を忘れずに書き添えてみてください!

 

③ 失礼にならない?韓国語ファンレターのマナーとNG表現

韓国語でファンレターを書くとき、
「言葉の使い方、合ってるかな…」
「失礼になっていないかな…」
と不安になることはありませんか?


日本と韓国では、言葉遣いやマナーの感覚に少し違いがあるため、
好印象を残すためには“気をつけたいポイント”を押さえておくことが大切です。

ここでは、初めてのファンレターでも安心できるように、
やってOKなこと・避けたほうがいいことをわかりやすく紹介します。


◆タメ語はNG!丁寧な言葉づかいを意識しよう

韓国語には、「敬語」と「タメ語(반말/パンマル)」という、はっきりとした言葉の使い分けがあります。

また、韓国では、目上の人に敬語を使うことがとても大切にされています。

ファンとアーティストという関係でも、丁寧な言葉で想いを伝えるのがマナー。
だからこそ、ファンレターでも敬語を意識して書くのがおすすめです!


たとえば、こんな違いがあります👇

  • 고마워.(ありがとう・タメ語)
     → ⭕️고마워요 / 감사합니다.(ありがとうございます・丁寧語)


  • 너무 좋아해.(大好き・タメ語)
     → ⭕️정말 좋아해요.(とても好きです・丁寧語)


親しみを込めたくてタメ語を使いたくなることもあるかもしれませんが、
韓国では“距離が近すぎる”印象を与えてしまうことも。

特に初めて書くファンレターでは、やさしい敬語で気持ちを届けてみてください!

◆避けたほうがいい表現&話題って?

応援のつもりでも、伝え方によっては重く感じられてしまうことも。
以下のような内容は、初めてのファンレターでは避けるのが安心です。

📌恋愛っぽくなりすぎる表現

  • 당신은 내 운명이에요.(あなたは私の運命です)

  • 평생 함께하고 싶어요.(一生一緒にいたいです)

  • 내 마음은 오직 당신뿐이에요.(私の心はあなただけです)

 「あなたは運命の人」「一生そばにいたい」「心はあなただけ」など、恋愛感情を強く含んだ言葉はファンレターでは避けた方が安心です。


📌プライベートを詮索する質問

  • 요즘 누구랑 자주 만나세요?(最近誰とよく会いますか?)

  • 집은 어디예요?(家はどこですか?)

  • 연애는 안 하세요?恋愛してないんですか?)

住所・交友関係・恋愛事情など、プライベートを詮索する内容はNG


📌重たく感じさせる感情表現

  • 당신 없인 살 수 없어요.(あなたがいないと生きていけません)

  • 당신이 제 전부예요.(あなたが私のすべてです)

「あなたがいないとダメ」「全てあなた」など強すぎる表現は避けましょう。


手紙は“応援の気持ち”がメイン。
読む人がほっとできる、やさしい内容を意識してみてください!

 

④ 韓国の事務所にどうやって送る?ファンレターの送り方ガイド

手紙が書けたら、
次は
「どうやって推しに届けるの?」というステップ。

でも、海外に送るとなると手順やルールがわからず不安になりますよね…

このパートでは、韓国の事務所にファンレターを送る方法を、初心者にもわかりやすく解説していきます。

事前にチェックしておくべきこと・実際の送り方・注意点まで、ここでしっかり押さえておきましょう!


◆宛名・封筒の書き方は慎重に

ファンレターは、推しの所属する事務所宛てに送るのが基本です。

宛名や封筒の書き方を間違えると、最悪の場合、手紙が届かないこともあるので注意が必要です。

<基本の書き方>

  • 推しの名前(ハングル or ローマ字)

  • 所属事務所の住所(公式サイトで確認)

  • 差出人の名前・住所も忘れずに!(日本語でOK)

事務所によっては、
ファンレターの受付ルール(受付期間・サイズ・禁止事項など)がある場合も。

必ず事前に公式サイトやSNSで最新情報を確認してから送りましょう。


ちなみに…
ファンミーティング(ペンミ)など、イベントによってはファンレターを直接渡せたり、ボックスで回収してもらえるケースもあります!

事前に告知や運営の案内をチェックしてみてくださいね。


◆送り方と郵便の手順

ファンレターは、日本郵便の「国際郵便(航空便)」で送るのが基本です。
初めての場合は、郵便局の窓口で重さを量ってもらいながら送ると安心です◎

<送るときのポイント>

  • 定形 or 定形外郵便で送付OK(サイズや厚みで料金が変わります)

  • 左下に「VIA AIR MAIL」と記載しておくと、航空便としてスムーズに届きやすくなります✈️

  • 追跡をつけたい場合は、国際書留(書留ラベル)をつけるのもおすすめです

💡通常は韓国まで1〜2週間で届きますが、混雑期は遅れることもあるので、イベントや誕生日に合わせるなら早めの発送が◎


⑤ファンレター×センイルケーキで、SNSでも“推し活”を楽しもう

ファンレターを書いたあとの“もう一歩”として、SNSにセンイルケーキ(생일 케이크)を投稿してお祝いする人が増えています◎

実はそのケーキ、自分で手作りできるって知ってましたか?

「ファンレターで想いを伝えて、ケーキで楽しさもシェアする」

——そんな過ごし方も、ちょっと素敵ですよね♡


◆センイルケーキってなに?


センイルケーキとは、韓国語で「誕生日ケーキ」のこと。

以前は、アイドルや俳優の誕生日にファンが贈ることもありましたが、
今ではSNSに“センイルケーキ”を投稿してお祝いするのが定番になっています。

最近は、実際に本人に贈るというよりも、
「自分で準備して・写真に撮って・SNSでお祝いする」スタイルが主流に。

推しカラーのクリームやメッセージ入りのデコレーションは、見ているだけでも気分が上がる“映え”アイテムとして人気です。


◆「作ってみたい!」を叶える、初心者向けセンイルケーキキット

「でも手作りなんて難しそう…」と思っている人も多いはず。
そんな方におすすめなのが、メイミーのセンイルケーキキットです!

  • 推しカラーで作れる(赤・青・黄・緑・黒など)

  • オーブンと牛乳とフルーツがあればOK!

  • 必要な道具もセットで、初心者でも簡単

  • 費用はオーダーケーキの半分以下!

ファンレターで想いを届けたら、
今度はあなたらしいカタチで“お祝い”してみませんか?

自分で作ったケーキを写真に撮って、SNSでシェアするだけでも、
きっとその日は、あなたにとっても“特別な記念日”になるはずです!

メイミーのケーキキットの詳細はこちら