「現場しか信じてなかった」私が“聖地巡礼”で沼落ちした日【推し活体験記】

「推しがいない場所なんて興味ない」
そんなふうに思っていた私が、
ある日突然、ロケ地に足を踏み入れた瞬間——
気づけば、MVのポーズを真似して撮影するまでに。
この体験は、まさに“私と推しの記念日”。
現場主義のオタクだった私が、
“推し不在”の地で沼落ちしていったお話です。
▶︎ 推し活編集部スタッフの体験漫画はこちら!
「ここって…あのシーンの場所!?」気づけば心が追いついてた
📍推しがいないのに高まる鼓動
「え、ここMVのあの場面だよね…?」
そう思った瞬間、
目の前の景色が一気に“推しの世界”に変わった。
誘ってくれたのは、
同じグループを推す友達。
私は正直、 あんまり乗り気じゃなかった。
推しがいない場所に行っても意味あるの?って。
でも、駅から徒歩15分。
山道を抜けてたどり着いたその場所に立った瞬間、
MVのカットが脳内再生されて——
「ここに、あのときの推しが立ってたんだ」
そう思った瞬間、涙が出そうになった。
📸ポーズを真似してシャッターを切る
はじめはちょっと恥ずかしかった。
でも、
MVのポーズを真似して友達と撮影しているうちに、
どんどん楽しくなっていった。
風の匂いも、光の入り方も、
全部が“あの世界”のまま。
「ここに推しがいた」って実感できる。
それだけで心が満たされるんだって、 はじめて知った。
“現場だけがすべて”じゃなかった!
忘れられない会話と、次へのワクワク
帰り道、ふと友達が言った。
「今度は〇〇のドラマのロケ地も行こうよ」
私はその時、
心から「行きたい」って思った。
どこに行くかじゃなくて、 誰と、どんな気持ちで向き合うか。
それが、推し活を“記念日”に変えるんだ。
そう気づいた瞬間だった。
今まで現場しか信じてなかった私が、 気づけば“聖地巡礼”にどっぷりハマってる。
それは間違いなく、 推しがくれた新しい楽しみ方でした!
✔️聖地巡礼はこんな人におすすめ!
・現場以外の推し活にピンとこない
・推し友との思い出が欲しい
・MVやドラマのワンシーンをもっと深く味わいたい
“本人不在”でも、心はすぐそばにいる!
そんな新しい推し活、体験してみてください✨
聖地巡礼がもっと楽しくなる!実用ミニガイド
🎒 初めての聖地巡礼であると便利な持ち物リスト
・MVカットのスクショ
構図確認に便利!
・モバイルバッテリー
Googleマップ&撮影で電池消耗
・折りたたみ傘
屋外ロケ地は天候変化に注意
・歩きやすい靴
意外と山道や坂が多い
・自分の推しグッズ
アクスタやうちわでぬい撮り◎
📍 “ここどこ!?”を回避するロケ地探しのコツ
・MVやドラマのタイトル+「ロケ地」で検索
・SNSのハッシュタグ「#〇〇ロケ地」「#〇〇聖地巡礼」で探す
・Googleマップのストリートビューで事前チェック
・YouTubeのファン動画も参考になる場合あり!
・聖地巡礼ブログやまとめサイトを活用
推し活のヒントが見つかる!関連記事まとめ
💡40代・50代からの推し活を楽しみたい人はこちらの記事もおすすめ!
→『40代・50代から始める!推し活おばさんの楽しみ方と注意点とは』
💡好きなことを仕事に活かしたい人にはこちらも!
→『“オタク女子だからこそ“向いてる仕事って?趣味も仕事も楽しむ働き方ガイド』
📷 Instagramでは体験漫画も公開中!
Instagramでは、
他の編集部メンバーの推し活体験談も紹介中!
「#私と推しの記念日」で検索して、
ぜひのぞいてみてください!
共感エピソードや
「わかる!」な気持ちをシェアしてくださると、
とっても嬉しいです✨
推しの記念日、想いを「形」にして届けるなら
言葉じゃうまく伝えられない感情を、手作りで表現するのも一つの方法。
🎂MADE BY ME PROJECT( メイミー)のケーキキットなら…
-
推しカラーで自由にデコレーションできる
-
材料と道具がセットだから初心者でも安心!
-
費用はオーダーケーキの約半分(¥2,500~)
気持ちをカタチにして届けるなら、こんな方法もアリかも?
デコレーション色素も5色展開(赤・青・黄・緑・黒)なので、
あなただけの推し色ケーキが作れちゃう!