MadebymeProject

「アリーナ神席なのにファンサなし!?」推し活女子の現場トラブル【推し活体験記】

「アリーナ神席なのにファンサなし!?」推し活女子の現場トラブル【推し活体験記】

久しぶりの現場、
しかもアリーナ神席!

「今日は絶対にファンサもらえる!」
そう信じて準備してきたのに…。

まさかのハプニングで、
一生に一度レベルのチャンスを逃した私の話。

同じ失敗をしてほしくないから、
推し活女子のみんなに伝えたい体験談です。

▶︎ 推し活編集部スタッフの体験漫画はこちら!

神席で高まる期待、そして…

アリーナツアーの発表を見たときから、
ずっと楽しみにしていたこの日。

座席を確認すると、
まさかのスタンド2列目…!

「これはファンサもらえるかも!?」と心が躍りました。

外周を通って、少しずつ近づいてくる推し。

ドキドキしながら、
うちわを持ってリップの塗り直しをしていたその時——。

カランッ…

手が滑って、
うちわが席の隙間に落ちてしまったんです。

🥲拾っても間に合わなかった🥲

慌てて拾おうとしたけれど、
推しはすでに目の前。

私の顔じゃなくて、
別のうちわを見てファンサしてる…。

一瞬の出来事なのに、
体感ではスローモーション。

あの時の悔しさ、今でも忘れられません。

同じ失敗を繰り返さないために。現場準備の大切さ

✔️うちわは“手から離さない”が鉄則

「席に着いたらすぐ準備完了」
と思いがちですが、本当に大事なのは
“その瞬間”まで気を抜かないこと。

うちわを落とさない工夫、例えば:

  • ストラップで手首に固定

  • 膝の上に置いて片手で保持

  • 荷物は最小限&座席周りに余裕を

ちょっとしたことだけど、
結果が大きく変わるかもしれません。

💡ファンサは“タイミングと視界”が命

どれだけ気合いを入れても、
推しの視線とタイミングが
合わなければ意味がない。

逆に言えば、
ちゃんと見える状態で、
アピールできる時間を逃さないことが大事!

だからこそ、
最後の1秒まで
「持ち直す余裕」を残しておくのが鉄則です。

次の現場では、もっと完璧に楽しみたい!

そんなあなたに読んでほしい、人気の推し活体験記事&実用ガイドを紹介します👇

📌 推し活うちわを作りたい人必見!
\→ 不器用さんでも安心◎簡単手作り方法&文字ネタ例まとめました
▶︎ 初心者でも安心!自宅でできる推し活うちわ作成法と文字ネタ例

📌 センイル公演に初当選した話!
\→ 初めてのライブ参加、緊張と感動のレポ&現場の持ち物チェックリストつき
▶︎ センイル公演に初当選した話!初めてのライブ参加に必要な持ち物も紹介【推し活体験記】


今では“忘れられない推しの記念日”に

失敗も“推しとの思い出”になる!

あの日の自分は、たしかに悔しかった。

でも、あのハプニングがあったからこそ、
次はもっと完璧に準備しようと思えたし、
今では“あの日も含めて大切な推しとの記念日”です。

現場って、成功だけじゃなくて、
失敗すら愛おしくなるのが推し活の不思議。

📷 Instagramでは体験漫画も公開中!


  Instagramでは、他の編集部メンバーの推し活体験談も紹介中!

 「#私と推しの記念日」で検索して、ぜひのぞいてみてください!

共感エピソードや
「わかる!」な気持ちをシェアしてくださると、とっても嬉しいです✨

 ▶︎ メイミーのInstagramはこちら

推しの記念日、想いを「形」にして届けるなら

推しの記念日、特別にお祝いするなら…
“手作りケーキ”という手段もあります!

🎂MADE BY ME PROJECT( メイミー)のケーキキットなら…

  • 推しカラーで自由にデコレーションできる
     

  • 材料と道具がセットだから初心者でも安心!

  • 費用はオーダーケーキの約半分(¥2,500~)

気持ちをカタチにして届けるなら、こんな方法もアリかも?

食用色素も5色展開(赤・青・黄・緑・黒)なので、
あなただけの推し色ケーキが作れちゃう!

コスパもタイパも最高な手作りの推し活ケーキキットで、
あなただけの「推しの記念日」をお祝いしてください!

メイミーのケーキキットの詳細はこちら